2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

年に一度の銀座くらま会に感動

恒例の銀座くらま会が、今年も新橋演舞場で開催されました。 最近はほぼ毎年鑑賞に行っていますが、今年は例年にも増して素晴らしい会でした。 普段、日本の伝統芸術に触れる機会が少ないだけに、くらま会は貴重な鑑賞の場です。小唄、常磐津、長唄、清元、…

「Q&A遺産分割の実務」−事業承継問題について改訂増補へ

皆様からご好評をいただき改訂を繰り返してきた「Q&A遺産分割の実務」(清文社刊)ですが、中小企業事業承継円滑化法に関する新たな記載を中心とした改訂増補作業を休日返上で進めております。 我が国における中小企業の発展・活躍には目覚ましいものがあ…

当事務所の新型インフルエンザ対策

当事務所では、新型インフルエンザ対策として、次のとおり実行しています。今後ともご協力の程よろしくお願い申し上げます。1.所属の弁護士、スタッフ全員に、岡田晴恵氏著「新型インフルエンザ完全予防ハンドブック」を配付しました。 2.プラズマ・クラ…

イチロー、9年連続の200安打

シアトル・マリナーズのイチロー選手が、MLB上9年連続で200本安打を記録し、ウィリー・キーラを抜き、大リーグ史上初の偉業を達成しました。108年ぶりの記録達成ということでも驚かされます。 2007年夏、私はカナダ競争法におけるConspiracy(共…

司法試験の報告メール

先日、新司法試験の合格発表がありました。 そのため、最近は、慶応のロースクールで独占禁止法を教えていたロースクール生や慶応からエクスターンシップで私の事務所で法曹実務を研修した方々から、合否の結果の報告のメールが何通か届いています。 合格の…

「独占禁止法ガイドQ&A」改訂版の執筆

かねて東京弁護士会独占禁止法部において各部員の共同にて執筆されていました「独占禁止法ガイドQ&A」(商事法務研究会より出版)を改訂するとの企画が3年位前よりあり、私も同部員として2年半位前に独禁法に基づく差止請求に関するQ&Aを5問執筆していまし…

新司法試験の合格者2043人、合格率27%

新司法試験実施4回目の今年、合格者や合格率は上記のとおりとなりました。 国の制度設計では、法科大学院の卒業生の7割位が合格し、合格者も3000人位という数値からは大きな隔たりがあります。 私が司法試験に合格した当時は、合格者500人、合格率2%位でし…

オラクルのサン・マイクロシステムズの買収に、EUが調査へ。

オラクルのサン・マイクロシステムズの買収については、すでにアメリカの司法省がこれを承認していました。 ところが、EU欧州委員会クルス氏は、この買収につきEU競争法に基づき本格的な調査に入ると発表しました。 アメリカの独禁法当局とEUの独禁法当局に…

食品偽装の摘発が半期で23件

食品偽装、特に食品の産地偽装として警察が摘発した件数が、今年上半期で23件となり、過去最高を記録しました。 産地偽装で目立つのは、やはりうなぎとタケノコのようです。 食品偽装に対する法律の適用については、その内容に応じてJAS法、食品衛生法、景…

アリナミン−職務発明対価の請求

アリナミンの製造特許に関して、元社員がメーカーに対して、その職務発明の対価の不足分として約5,000万円を請求する訴訟を提起した、との報道がありました。 職務発明に関する相当対価の請求は、青色発光ダイオードの発明に関して元社員の中村氏がメーカー…

海堂尊著「外科医須磨久善」を読んで

自宅の近くの大手の書店、いつものように法律書を2、3冊買った折、ふとベスト・セラーと思しきコーナーで、海堂尊著「外科医須磨久善」を購入しました。 Dr.須磨は、心臓外科医で有名な方で、テレビ等でも紹介されていた先生、という位の記憶はありました…