2012-01-01から1年間の記事一覧

独禁法と私―その15:初の差止決定

「独禁法と私」の第15回は、「初の差止決定」と題して、独占禁止法に基づく差止請求の実態とその弁護の実務を、ある事件を通して解説してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。 なお、弁護士の守秘義務より、事案の設定等は変えておりますこ…

独禁法と私―その14:差止の示談交渉

「独禁法と私」の第14回は、「差止の示談交渉」と題して、差止の示談交渉の実態とその弁護の実務を、ある事件を通して解説してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。 なお、弁護士の守秘義務より、事案の設定等は変えておりますこと、ご了解…

独禁法と私―その13:海外の独禁法

「独禁法と私」の第13回は、「海外の独禁法」と題して、アメリカ、EU、カナダの代表的独禁法機関等の一部について紹介してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。

ベアリング・カルテル−刑事告発

公正取引委員会は、ベアリングのカルテル容疑にて、日本精工、NTN、不二越と担当幹部7人を検事総長に刑事告発しました。 ベアリングの年間市場規模は約4,000億円であり、刑事告発としては過去最大。 ジェイテクトが、リーニエンシーを行使して、刑事告発…

独禁法と私―その12:慶應L.S.

「独禁法と私」の第12回は、「慶應L.S.」と題して、慶應大学法科大学院での実務家講師を行っていた頃の、講義準備や講義内容について記載してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。

「江出乃月」―越中銘菓

私の郷里の富山県高岡市にある「江出乃月本舗、志乃原」を代表する和菓が、この「江出乃月」です。 和菓子店志乃原は、天保3年(1832年)に、初代増山宗兵衛が創業しました。そして、「江出乃月」は、志乃原店の三代目三郎平が安政年間に作ったとされ、富山…

独禁法と私―その11:三光丸事件

「独禁法と私」の第8回は、「三光丸事件」と題して、配置販売業の実態とその弁護の実務を、ある事件を通して解説してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。 なお、弁護士の守秘義務より、事案の設定等は変えておりますこと、ご了解下さい。

富山銘菓「月世界」

私の郷里、富山県の和菓子の名物としては、やはり「月世界」が挙げられます。 「月世界」は、富山市の月世界本舗で、明治時代は中ばころから作られ、今も日本茶の友とされています。 和三盆糖や鶏卵、寒天等を原材料として作られ、口の中に入れると和三盆と…

独禁法と私―その10:差止請求A案

「独禁法と私」の第10回は、「差止請求A案」と題して、平成12年の独禁法改正に至る経緯を解説してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。 なお、弁護士の守秘義務より、事案の設定等は変えておりますこと、ご了解下さい。

越中銘菓「薄氷」(うすごうり)―斬新な幾何学の形

「薄氷」は、私の郷里の富山県小矢部市にある「御菓子司、白梅軒五郎丸屋」の創製にかかわる和菓子です。 その形は、一つ一つ斬新な幾何学の形状をなしているようでもあり、実に不思議な和菓子です。 「薄氷」は、今から200数十年前、宝歴年間に五郎丸屋八左…

独禁法と私―その9:リーニエンシー

「独禁法と私」の第9回は、「リーニエンシー」と題して、リーニエンシーの実態とその弁護の実務を解説してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。 なお、弁護士の守秘義務より、事案の設定等は変えておりますこと、ご了解下さい。

越路銘菓「とこなつ」―郷里富山の銘菓

私の郷里の富山県高岡市にある「とこなつ本舗、大野屋」は、天保9年(1838年)、初代大門屋吉四郎が菓子屋を創業。 「とこなつ」は、同店を代表する和菓子であり、東京にいても有楽町駅前の交通会館地下1階の「いきいき富山館」等において入手可能です。 「…

アップル−電子書籍の販売で、米司法省が提訴

アメリカの司法省は、アップルや米欧の大手出版社5社を、電子書籍の販売価格を不当に拘束したとの容疑にて、裁判所に提訴しました。 アメリカの司法省やEU欧州委員会の動きを含め、今後の動向が注目されます。

ミタニ(福井)−ガソリンの不当廉売で立入検査

公正取引委員会は、ガソリン販売大手のミタニや親会社の三谷商事が、原価を下回る価格でガソリンを継続して販売し、他の事業者の事業活動を困難とした容疑にて、ガソリンでは初めて立入検査に入りました。 不当廉売での立入検査は、30年位前に牛乳の小売り…

トップページ−70万件を突破

お陰様にて当ホームページのトップページが70万件を突破いたしました。これもご支援を頂いた皆様のお陰と感謝し、御礼申し上げます。 なお、当HPへのトータルのアクセス件数は、各法律項目への直接のアクセスを含め、約590万件となっています。

「塩ぶり」―富山湾の王者鰤(ぶり)

私の郷里の富山湾では、冬、脂ののった重さ10Kg位の鰤(ぶり)がとれ、「寒ぶり」と言われています。 その中でも、「氷見(ひみ)の寒ぶり」は、ぶりの最高級ブランドとなっているようです。 もともと鰤は、成長とともに呼び名が変わる出世魚で、縁起の良い…

独禁法と私―その8:官製談合の弁護

「独禁法と私」の第8回は、「官製談合の弁護」と題して、官製談合の実態とその弁護の実務を、ある事件を通して解説してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。 なお、弁護士の守秘義務より、事案の設定等は変えておりますこと、ご了解下さい。

お陰様で、メルマガ10年!

当事務所のメールマガジンが無事10年、第120号を迎えることができました。 皆様のご支援に感謝し、御礼申し上げます。

コナカ−不当代金減額で下請法違反

中小企業庁は、紳士服販売大手のコナカに対して、下請への代金を不当に減額したとして、公正取引委員会に勧告等の措置をとるよう請求しました。 大手企業の下請法違反は、大手企業のイメージ・ダウンともなり、減額した分の返金も問題となることが多い様です…

ます寿司―富山の名産

鱒寿司(ますずし)と言えば、私の郷里の富山県の名産品です。 全国の駅弁大会にもよく出品されています。 ます寿司は、昔は神通川(じんづうがわ)を遡上してきたサクラマスを利用して酢めしによる押し寿司としたものでした。今は、鱒は、北海道産や外国産…

独占禁止法HPへのアクセス―75万件を超える

当独禁法ホームページへのアクセス合計数が、すでに75万件を超えていることが、明確となりました。 これも、日々ご支援を頂いている皆様のお陰と心より感謝し、御礼申し上げます。 独禁法という極めて限定されたHPへ、これだけ多数のアクセスがあったことに…

独禁法と私―その7:入札談合の弁護

「独禁法と私」の第7回は、「入札談合の弁護」と題して、入札談合の実態とその弁護の実務を、ある事件を通して解説してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。 なお、弁護士の守秘義務より、事案の設定等は変えておりますこと、ご了解下さい。

グーグル、サジェスト機能−差止めの仮処分決定

東京地方裁判所は、グーグルの関連単語を自動表示する「サジェスト機能」の表示を差し止める仮処分決定を出しました。 これは、グーグルが名前を入れ検索すると、サジェスト機能が働き、中傷・犯罪を連想される関連単語が表示された事例であり、その差し止め…

自動車ランプ・カルテル−公取委、立入検査

公正取引委員会は、自動車用ヘッドランプやテールランプ等につき、価格カルテルの容疑にて、小糸製作所、スタンレ−電気、市光工業、ミツバに立入検査に入りました。 トヨタ自動車やホンダが行う自動車部品のコンペの際、事前に価格調整し、受注予定者を決め…

メゾン・ラデュレ―サロン・ド・テ

三越本店にあるラデュレのサロン・ド・テに行くと、やはりマカロンを必ずオーダーします。 ラデュレは、1862年、フランスの製粉業者ルイ・エルネスト・ラデュレがパリにブランジュリー(パン屋さん)をオープンしたことが創業となるようです。創業150年の老…

扶養の変更、取消

扶養関係は、扶養権利者と義務者の状況に応じて常に変化しうるものです。 例えば、老いた親が一人で生活し、子らが生活費を仕送りするという扶養の形態も、親が病気になったときはやはり引き取り扶養も問題となってきます。 つまり、一旦決まった扶養の形も…

独禁法と私―その6:初めてのカルテルの弁護

「独禁法と私」の第6回は、「初めてのカルテルの弁護」と題して、カルテルとしての実務上最初の取扱い事件の内容と、その弁護の実務について解説してみました。 ご興味のある方は、ご覧願えれば幸いです。 なお、弁護士の守秘義務より、事案の設定等は変えて…

企業法務HPへのアクセス―46万件を超える

当ホームページのいわば子HPである企業法務のHPへのアクセス合計数が、意外にも46万件と多数に及んでいることが明確となりました。 これもご支援を頂いている皆様のお陰と心より感謝申し上げます。 当親HPは、個人及び企業を対象として幅広い法律事項を取り…

銀座ハゲ天―いつも温かい天ぷら

銀座にある本店は昭和3年「たから」の屋号で創業80年となります。 初代店主の頭から、いつかしら「ハゲ天」と呼ばれるようになったのは、かなり有名な話です。 今回は、ハゲ天の蒲田グランデュオ店へ行ってみました。 ランチ・コースは、海老2尾、きす、かぼ…

扶養料の不払いへの対応、対抗措置

折角、家庭裁判所の家事調停や審判において扶養料の支払が認定され、調停調書や審判が確定しているにも拘らず、世間では義務者が扶養料を支払わないという事態が間々生じることもあります。 そのような場合、扶養権利者としては、どのような対応や対抗措置が…