2009-01-01から1年間の記事一覧

キリンとサントリー、企業結合の事前相談へ

キリンホールディングスとサントリーホールディングスは、2011年春の経営統合をめざして、今年9月に、公正取引委員会に対して、企業結合についての事前相談の申し出をした、と伝えられています。 企業結合の事前相談は、公取委による書面審査として資料提出…

FC−経営指導義務違反で新判決

フランチャイズチェーン「ごはん家まいどおおきに食堂」のFC店3社が、本部の経営指導義務の違反で損害が発生したとして、本部であるフジオフードシステム等に損害賠償請求訴訟を行っていた事案で、東京高等裁判所(南敏文裁判長)は、12月25日、請求棄却の…

全日空、米運輸省にATI申請

全日空は、ユナイテッド航空、コンチネンタル航空と、アメリカの運輸省にATI(Anti Trust Immumity)、つまり独占禁止法の免除を求める申請をしました。 これは、日本とアメリカにおいてオープンスカイ協定、つまり航空自由化協定に合意したことから、A…

改正独占禁止法への対応―H.P.上で完了

H.P.「独占禁止法、法律相談」が、来年1月1日施行の平成21年改正独占禁止法の改正点を中心に全面的に改訂いたしました。 独禁法の改正に対応したH.P.がリニューアルでき、一安心しています。 今回の独禁法改正により、H.P.上の主な改訂は、「H21年独禁法改…

映画「手紙」、観ました。

休日、ふとテレビのBSを観ていると、兄が殺人を犯し、弟が社会で人殺しの弟として様々な偏見を受けつつ苦悩する姿、服役中の兄から毎月届く手紙、弟の彼女が弟名で出す手紙、…そんな映画に引き込まれるように見入ってしまいました。 弟役が山田孝之、兄役…

公正取引委員会の立ち入り検査

公取委が、12月15日、ロイヤルホームセンターに対して、納入業者の従業員を派遣させたり、売れ残り商品を一方的に返品したりしたことを、優越的地位の濫用として、立ち入り検査しました。 さらに、公取委は、12月17日、電線の販売に関するカルテルの疑いで、…

「改正独占禁止法への企業の実務対応」― 講演しました

「来年1月1日施行、改正独占禁止法への企業の実務対応―今、企業がなすべきこと!―」と題して、金融財務研究会にて、講演をしました。 当日は、遠方からの受講者の方もおられ、御器谷と福田の講演を熱心にお聴き頂きました。 平成21年改正の独禁法について、…

大分大山町農協の不公正な取引

大分大山町農業協同組合に対し、公正取引委員会は、不公正な取引方法第13項の拘束条件付取引に該当するとして、排除措置命令を行いました。 大山町農協は、「木の花ガルテン」と称する農産物直売店を8店運営していたところ、日田市内において他社が「日田天…

離婚調停から離婚訴訟へ

離婚の家事調停事件を行っていて、半年から1年位経過すると、申立人と相手方との双方の見解が明らかとなってきます。 離婚については双方とも合意していても、それにともなう財産分与や慰謝料の額等に争いがあり、さらに子の親権や養育費の額につき争いがあ…

返済猶予法、いよいよ執行へ

12月4日、返済猶予法、正式名称は「中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律」が執行されました。 この法律は、国民新党代表の亀井静香金融相がかねてより主張されていた法律ですので、民主党への政権交代後早期に法律として成立…

"2012"観ました

ローランド・エメリッヒ監督の"2012"、3時間近い映画を見終わって、同監督の"デイ・アフター・トゥモロー"の方がラストの清涼感がまさっている感覚が残りました。 映画は、2012年に世界的な地殻変動で大地震と数千メートルの高さのTSUNAMIが世界を襲うという…

競争法フォーラム年次大会開催(11月26日)

独占禁止法に関する法律実務を扱っている弁護士等の集まりである競争法フォーラムの年次大会が、11月26日、霞が関コモンゲート西館にある霞山会館で行われました。 当日は、基調講演として「改正独禁法の運用方針について」と題して、公取委経済取引局長から…

「Q&A遺産分割の実務」が出版されました

私達が親しい弁護士や税理士の方々とともに執筆していました「Q&A遺産分割の実務」(平成21年11月改訂版)が、増補改訂のうえ清文社より出版されました。 本書は、初版が平成11年に出版され、その後10年間に増補、改訂を繰り返し今回の出版となりました。 本…

銀行のtyranny(横暴)

金融機関、その中でも銀行に対する見方は、私達弁護士と一般の方々との間には少なからぬ相違があるのではないか、と思われます。 銀行は、融資先の中小企業に対しては優越的地位にあり、その権限を濫用しているのではないかと思うことが度々ありました。 か…

優越的地位濫用事件タスクフォースって何?

公正取引委員会は、「中小事業者取引公正化推進プログラム」を発表し、その中で「優越的地位濫用事件タスクフォース」を設置する旨をプレスリリースしています。 このタスクフォースは、何なのか定かではありません。 「優越的地位の濫用に係る情報に接した…

公取委から消費者庁へ―ファミマ景表法違反

景品表示法は、すでに本年9月1日に、公取委から消費者庁に移管されています。 消費者庁は、11月10日、景表法に基づき、初めて、ファミリーマートに対して、おにぎりの具にブラジル産鶏肉を国産と表示したとして、景表法の優良誤認表示として措置命令を…

遺留分の算定と平成21年最判

遺留分の侵害額については、民法及び判例において一定の方式が決められています。それによれば、遺留分の侵害額={(没時の財産)+(贈与額)−(債務)}×(遺留分割合)×(法定相続分)−(取得財産)+(相続債務)、となることになります。 そして、この…

「マンションと法律」のコーナー設けました

最近マンションに関する管理や建替の法律相談が増えてきました。 マンションには多くの区分所有者の方々がおり、様々な利害の対立もあり、その管理や建替には色々な問題が生じています。 そこで、当事務所のホームページに「マンションと法律」のコーナーを…

パワハラと企業の安定配慮義務

最近、企業と労働者との間のパワー・ハラスメント、略してパワハラの相談が多く寄せられています。 企業側からの相談では、従業員のうつ状態や死亡につき、企業として取るべき安全配慮義務につき戸惑いの声が聞かれることもあります。 また、従業員側からの…

下請取引適正化推進シンポジウム

「下請取引適正化推進シンポジウム2009−望ましい企業間取引の確立を目指して−」が、11月4日に、全国中小企業取引振興協会の主催にて、ベルサール九段にて開催されました。 基調講演として弁護士の川越憲治先生から、「下請代金法と改正独禁法のポイン…

公正取引委員会の審判制度は廃止へか

民主党政権になってから、今迄の法制度も次々に変わっていくものがあります。 かねてよりその制度のあり方が問題となっていた公取委の審判制度は廃止される方針である旨が報道されています。 公取委の排除措置命令や課徴金納付命令に不服がある事業者は、今…

SNSにおける誹謗中傷

近年SNSの利用が一般化し、SNSの利用にともなう他の会員への誹謗中傷や、著作権の侵害等のトラブルもおこっています。 私達のホームページにおいても、このような問題への対処として「SNSの管理責任」と題した項目をUPしましたので、ご参考迄ご覧願えれば幸…

独禁法に基づく差止請求訴訟への文書提出命令の特則の導入

独占禁止法が本年6月に改正され来年1月1日より施行されます。この改正法によって、独占禁止法に基づく差止請求訴訟に、文書提出命令の特則、インカメラ手続、秘密保持命令等の新たな制度が導入されました。 独禁法に基づく差止請求訴訟においては、相手方に…

LIBRA−「わたしの修習時代」

東京弁護士会の機関誌LIBRA10月号の「わたしの修習時代」の欄に、「実務修習は、弁護士としての出発点」と題して掲載されました。 大阪での楽しい修習時代の想い出や、ご指導頂いた先生方の教えを私なりに書いてみました。 「弁護士は、依頼者の防波堤となれ…

独禁法改正法の説明会

公正取引委員会による独占禁止法改正法の説明会が全国で開催されています。 スライドをプリントした「独占禁止法改正法の概要」と題するレジメによる講演ですが、さすが立法担当者による解説だけあって、分かりやすく、改正の趣旨がなるほどと頷くことが度々…

EU競争法も改正へ

EU競争法が改正され来年6月から施行される見通し、との報道がなされています。 改正のポイントは、EUでのシェア30%超の大型流通業者に対する不公正な取引条件の禁止、書籍やソフトウェアの知的財産権を保護するための販売業者や販売価格の設定を認め…

改正独禁法−来年1月1日施行が決定

改正独占禁止法の施行期日が、平成22年1月1日と決定されました。 独占禁止政策の強化を図った改正独禁法の施行が、あと2ヶ月余と迫っています。企業においては、この改正独禁法に対する実務的対応の準備を年内に行うことが要請されています。

改正独禁法の講演のテーマ、決まりました

12月に行う改正独禁法の講演のテーマが、「来年1月施行予定 改正独占禁止法への企業の実務対応 −今、企業がなすべきこと!−」と決まりました。 本年6月成立、来年1月施行予定の独占禁止法は、課徴金の適用対象を拡大し、企業結合規制を見直す等、一言でい…

日本経済法学会大会が開催

10月17日(土)、法政大学で、日本経済法学会大会が開催されました。年に一度の独占禁止法に関する唯一の学会だけに、全国から各大学の学者の方々を中心に集まられ、本年度は「不公正な取引方法規制の再検討」と題して、学者の方の発表と熱心なシンポジ…

「カイジ、人生逆転ゲーム」観ました

街金の暴利に苦しむ青年達→豪華船でのジャンケン・カード→負ければ地下の強制労働へ。カイジは劇画を原作としているだけに、設定が極端な方向にデフォルメされています。 しかし、観ていて妙にリアリティーを感じさせ、スクリーンに引き込まれます。 地下の…